みなさん、こんにちは‼
アパレルOEM生産会社オフィス雅のWeb Site Topicsへようこそ‼
今回のコラムでは、弊社の接触冷感・持続冷感素材「KINETICOOL(キネティクール)」について、紹介したいと思います。
最近の夏の気温は、日本だけでなく世界的に高温化しています。昨年は猛暑日、真夏日、夏日が150日近くあり、年間の40%の日が夏のような気温です。その上、湿気も高く、非常に厳しい環境が一般的となってきました。
そこで、今回のコラムでは、弊社の接触冷感・持続冷感素材の「KINETICOOOL」について紹介していきます。
INDEX
【KINETICOOLとは】
【KINETICOOLの仕組み】
【接触冷感と持続冷感】
【KINETICOOL製造工程】
【KINETICOOL商品(糸)バリエーション】
【最後に】
【KINETICOOLとは】
KINETICOOLとは、繊維(糸)の中に冷却ミネラルを練り込み、その練り込んだ冷却ミネラルが熱を拡散し、皮膚からの汗などの水分の蒸発を促進する接触冷感・持続冷感素材です。
【KINETICOOLの仕組み】
繊維(糸)の中に練り込まれた冷却ミネラルが熱を拡散し、皮膚からの水分(汗)の蒸発を促進します。水分(汗)の蒸発による気化熱*によって、素早い冷却と持続冷感を実現します。
気化熱*とは、
液体が期待になるとき、液体が接しているものから熱を奪っていきます。気化熱とは、液体が気化(蒸発)するときに吸収する熱のことです。皮膚からの水分(汗)が蒸発する気化熱によって、素材自体が冷たくなる事です。
【接触冷感と持続冷感】
接触冷感
・接触冷感とは、物に触れたときに冷たく感じる感覚のことです。
・接触冷感は、生地自体が冷たいわけではなく、生地に触れたときに肌の熱が素早く生地に移動するため冷たく感じるのです。
・接触冷感は、生地への熱の移動量を検査し、その数値(qmax)が高いほど接触冷感性が高いと評価します。
・熱の移動量を高くするには、熱伝導性の高い素材を使い、凹凸の少ないフラットな生地にする(熱の電動面積を大きくする)ことで数値は高くなります。
(参考:熱伝導性の高い素材、左側が熱伝導性が高い)
鉄>ガラス>水>麻>レーヨン>綿>ポリエチレン>シルク>ナイロン>羊毛>アクリル>ポリエステル>空気
接触冷感のデメリット
・接触冷感の機能は一時的です。
着用した瞬間こそひんやりしますが、肌と密着しているうちに、すぐに体温で温まってしまい、冷感が失われます。
・通気性が悪く、蒸れやすい。
接触冷感の数値(qmax)を高くするため凹凸をなくした生地にするため、通気性が悪く肌離れも悪い生地になってしまいます。
持続冷感
・持続冷感とは、冷感が持続する機能のことです。
・皮膚からの水分(汗)の気化熱を利用して、生地の温度を下げます。
・水分(汗)がある限り、冷感は持続します。
*接触冷感のデメリットを解消します。
・冷感は一時的ではなく、水分(汗)がある限り持続します。
・接触冷感のように、生地を凹凸のないフラットにする必要がないため、蒸れにくい通気性のある生地組織にもできます。
【KINETICOOL製造工程】
KINETICOOLはアメリカで採取された冷却ミネラルを粉砕し、ポリエステルやナイロンなどの繊維(糸)に練り込んでいます。その冷却ミネラル粒子が、熱を効果的に伝導させ、皮膚からの水分の蒸発を促進させています。
【KINETICOOL商品(糸)バリエーション】
KINETICOOLは、アメリカで採取された冷却ミネラル粒子を、中国で練り込み繊維化しています。下記の糸をストックしておりますので、ご希望のテキスタイルを製造してアパレル製品にすることが可能です。
弊社は、これらのアパレル製品化をワンストップで対応いたします。
・POLY FILAMENT 75D/72F
・POLY FILAMENT 150D/144F
・NYLON FILAMENT 70D/48F
・NYLON FILAMENT 40D/36F
今後、綿やレーヨン、テンセルなどとの混紡の紡績糸も展開していく予定です。
また、オリジナルの糸を作ることも可能なので、ご相談下さい。
【最後に】
今回のコラムでは、昨今の異常とも言える酷暑・猛暑対策素材「KINETICOOL」を紹介致しました。今までの接触冷感素材と大きく違うところは、冷感が継続する持続冷感素材という事です。
年間の半分が夏日となるような状況に、この素材がお役に立てばと考えておりますので、是非、このコラムを読んで頂き興味を持って下さった方の、お問い合わせをお待ちしています。
この度は、最後までコラムを読んで頂きありがとうございました。
アパレルOEM/ODM生産に関する問い合わせを下記から受け付けていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。お待ちしております‼
🔴以下の弊社HP・公式LINE・instagramでも情報公開・お問合せの対応などもしておりますので、
お気軽にアクセスお願いします。
お問い合わせ